『ロールプレイにおけるイベント』
- CATEGORYロールプレイについて
- COMMENT2
*こちらのカテゴリーでは私の個人的な経験・知識によるロールプレイへの思いや考えを書いていこうかと思います。記載の仕方が押し付けのように感じるかもしれませんが、あくまで一つの意見として軽い気持ちでお受け取り頂ければ幸いです。
『ロールプレイにおけるイベント』
#RPGでは各プレイヤーによる独自のイベント作成を許可、むしろ推奨している。
内容は基本的にはプレイヤーの自由にしており、最低限の制限は『ロールプレイに基づいたイベントプラン』『ゴールがあるもの』の2点。
前者はロールプレイギルドであるため当然のこととなる。後者はイベント自体が永続的に残ってしまうことを避けたかったことが大きい。
現在、当ギルドでは小さなものも含めると2年間で約60のイベントが行われた。その中には複数回に分けて施行されたものもあるため実働としてはもう少しあるかもしれない。
イベントにはシナリオがあることは多く、TRPGで言えばセッションのようなものかと思う。
では、こういったイベント自体がMMOでのロールプレイにおいてメインかと言うと、個人的にはそうではないと考えている。
確かにイベントは楽しい。イベントが発生することで何らかの「目的」がキャラクターたちには与えられる。その目的を達成しようとするロールプレイは楽しく、魅力的だ。実際、こういったイベントはキャラクターが楽しむというよりプレイヤー自身にとっても楽しいことが多い。
ただ、あくまで主体はブリタニアの日々をロールプレイしながら過ごすこと。料理に例えればイベントはスパイスのようなものとして考えている。
記憶に残らないような日々のロールプレイがある中で、各自のキャラクターの理解が深まり、イベントでのロールプレイがさらに楽しくなる気がしている。スパイスだけでは、プレイヤー自身がイベントを楽しむことは出来てもキャラクターをロールプレイするということ自体の楽しみは不十分だと感じている。
また私はギルドメンバーの誰かがイベントをするときは、当然のことだがその人物がイベントにおけるGame Masterだと思っている。そのため、どのような内容にしろ、私好みの形を推し進めるよりはその人物が好む形になるような展開が望ましい。逆に言えば、それはどのような展開にするかの責任を、その人物に委ねていることにもなるのだが、色々なキャラクターがロールプレイしている以上、完璧に全員を満たすものは決して出来ないのだからイベント主が楽しめていれば、まずはそれで良いようには思っている。
イベントはイベント主のものであり、私は可能な限り、イベント主を手助け出来るようなロールプレイを心掛けたいと思っている。